2012年01月13日
思案中…
今年に入ってから色々と思案中です(>_<)
その1つが、リトミックサークルの立ち上げです!
マンツーマンの自宅リトミックのレッスンをベースにしながら、もう少し多い人数でママたちの交流の場&ママとベビーの音楽を通してのコミュニケーションの提案ができたらなぁと思うようになりました。
まだ形にはしていませんが、別府か大分か…場所も含めて実現に向けて行動しようと思います!
もし参加したいと思って下さる方がいれば是非お知らせください!
ご意見頂けたら嬉しいです(>.<)y-~
その1つが、リトミックサークルの立ち上げです!
マンツーマンの自宅リトミックのレッスンをベースにしながら、もう少し多い人数でママたちの交流の場&ママとベビーの音楽を通してのコミュニケーションの提案ができたらなぁと思うようになりました。
まだ形にはしていませんが、別府か大分か…場所も含めて実現に向けて行動しようと思います!
もし参加したいと思って下さる方がいれば是非お知らせください!
ご意見頂けたら嬉しいです(>.<)y-~
2012年01月10日
今年最初のリトミックレッスン
いつも元気いっぱいの男の子(⌒0⌒)/~~
なんと今日はパパも一緒に来てくださいました!
せっかくのお休みにレッスンに参加して頂けるなんて(>.<)y-~
しかもとっても積極的に動いてくださって、いいレッスンができました!
できるようになったことを素直に、決して大袈裟じゃなくパパやママが自然に喜んでくれることが、嬉しさや、やる気を育てていきます♪
今日はそんなことをすごく実感できたレッスンでした。
もう音がなくなったときの“stop ” は出来るようになってきたので、少しずつ合図音でも出来るように今日も色んな音楽で動きました。
聴いている目は見ていてよくわかります!
私はレッスンのときに子どもたちのその顔を見ると本当に嬉しくなります\(^o^)/
“聴力セラピー”というカウンセリングがあるほど“聴く”ことは心身に影響しているんですよ(^-^)
今年もいい音楽を一人でも多くのママ&ベビーと聴く機会を持てたらなぁと思います!

プレゼントを頂いてしまいましたm(__)m
いつも別府から来て下さるだけでも嬉しいのに本当に申し訳ないです…(>_<)
しかもヘルシーなおやつをいつも頂いていて、今日も写真を撮る前にほとんど食べてしまった我が息子(T_T)
ありがとうございました(>_<)
なんと今日はパパも一緒に来てくださいました!
せっかくのお休みにレッスンに参加して頂けるなんて(>.<)y-~
しかもとっても積極的に動いてくださって、いいレッスンができました!
できるようになったことを素直に、決して大袈裟じゃなくパパやママが自然に喜んでくれることが、嬉しさや、やる気を育てていきます♪
今日はそんなことをすごく実感できたレッスンでした。
もう音がなくなったときの“stop ” は出来るようになってきたので、少しずつ合図音でも出来るように今日も色んな音楽で動きました。
聴いている目は見ていてよくわかります!
私はレッスンのときに子どもたちのその顔を見ると本当に嬉しくなります\(^o^)/
“聴力セラピー”というカウンセリングがあるほど“聴く”ことは心身に影響しているんですよ(^-^)
今年もいい音楽を一人でも多くのママ&ベビーと聴く機会を持てたらなぁと思います!
プレゼントを頂いてしまいましたm(__)m
いつも別府から来て下さるだけでも嬉しいのに本当に申し訳ないです…(>_<)
しかもヘルシーなおやつをいつも頂いていて、今日も写真を撮る前にほとんど食べてしまった我が息子(T_T)
ありがとうございました(>_<)
2011年12月21日
12月21日のレッスン
今日は初めてのお友達です(^ー^)
大分市にお住まいですが、日出がご実家ということで来て下さいました♪
10カ月の女の子と男の子の双子ちゃんです(⌒‐⌒)
それがもう可愛くて可愛くて(>_<)
初めての場所と人で最初は人見知りのような感じでしたが、レッスンをしていくうちにすっかり慣れてくれました(*^^*)
お母さまがピアノをされていたことがあって、お母さま自身が音楽が大好きだということでリードが素晴らしく二人を抱えてたくさん動いて下さいました(^〇^)
やっぱりママの笑顔はベビーにとって一番の栄養ですね!
二人も音楽が好きなようで、音に対する表情が豊かでした(⌒0⌒)/~~
素敵な時間をありがとうございました♪
またお会いできる日を楽しみにしています\(^o^)/
大分市にお住まいですが、日出がご実家ということで来て下さいました♪
10カ月の女の子と男の子の双子ちゃんです(⌒‐⌒)
それがもう可愛くて可愛くて(>_<)
初めての場所と人で最初は人見知りのような感じでしたが、レッスンをしていくうちにすっかり慣れてくれました(*^^*)
お母さまがピアノをされていたことがあって、お母さま自身が音楽が大好きだということでリードが素晴らしく二人を抱えてたくさん動いて下さいました(^〇^)
やっぱりママの笑顔はベビーにとって一番の栄養ですね!
二人も音楽が好きなようで、音に対する表情が豊かでした(⌒0⌒)/~~
素敵な時間をありがとうございました♪
またお会いできる日を楽しみにしています\(^o^)/
2011年12月20日
12月20日のレッスン
今日は1歳の男の子の今月3回目のレッスンでした(^_^)v
やっぱり毎週するとすごいです(^ー^)
場所にも私にもよく慣れてくれているし、ついに“stop ” をマスターしました♪
楽器もお気に入りの組合せがあって等速のリズムできちんと打ったり、お片付けもできるようになり、初めての曲でも見て真似することが自然に出来ています♪
真似することって本当に全ての基本ですよね\(^o^)/
彼がきちんと見て聞けている証拠です!
来年も楽しみです(⌒0⌒)/~~
やっぱり毎週するとすごいです(^ー^)
場所にも私にもよく慣れてくれているし、ついに“stop ” をマスターしました♪
楽器もお気に入りの組合せがあって等速のリズムできちんと打ったり、お片付けもできるようになり、初めての曲でも見て真似することが自然に出来ています♪
真似することって本当に全ての基本ですよね\(^o^)/
彼がきちんと見て聞けている証拠です!
来年も楽しみです(⌒0⌒)/~~
2011年12月19日
ワクワクピースでのリトミック
今日は豊の国健康ランドでのリトミックでした(^_^)v
こちらでは初!のレッスンだったのでドキドキ…でもそれ以上に楽しみでした(⌒‐⌒)
風邪などでのお休みがありながらも24組の方が参加して下さいました♪
1歳未満の赤ちゃんが多かったのでお母さんに動いて頂くことが多かったですが、積極的に参加して頂けてとても嬉かったです\(^o^)/
まだ早いかなぁと思われることもあると思いますが、今は種をたくさん蒔く時期です(^-^)
心配や不安を抱えながらもお水をあげていつか芽を出すその時を前向きに待てるように私も一人の親として心掛けています。
その中にリトミックでの発散や癒しを取り入れて頂けたら嬉しいです(*^^*)
クラシックを積極的に取り入れたレッスンをこれからも提案していきます!
次回の豊の国健康ランドでのレッスンは 1月31日(火)10:30~ 一組500円です。
申込はワクワクピースさんのブログ→http:wakuwaku.junglekouen.com/ か私までお願い致します♪
またたくさんの笑顔に出会えるのを楽しみにしてます(⌒0⌒)/~~
今日参加して下さった皆さま、ありがとうございました(>_<) 続きを読む
こちらでは初!のレッスンだったのでドキドキ…でもそれ以上に楽しみでした(⌒‐⌒)
風邪などでのお休みがありながらも24組の方が参加して下さいました♪
1歳未満の赤ちゃんが多かったのでお母さんに動いて頂くことが多かったですが、積極的に参加して頂けてとても嬉かったです\(^o^)/
まだ早いかなぁと思われることもあると思いますが、今は種をたくさん蒔く時期です(^-^)
心配や不安を抱えながらもお水をあげていつか芽を出すその時を前向きに待てるように私も一人の親として心掛けています。
その中にリトミックでの発散や癒しを取り入れて頂けたら嬉しいです(*^^*)
クラシックを積極的に取り入れたレッスンをこれからも提案していきます!
次回の豊の国健康ランドでのレッスンは 1月31日(火)10:30~ 一組500円です。
申込はワクワクピースさんのブログ→http:wakuwaku.junglekouen.com/ か私までお願い致します♪
またたくさんの笑顔に出会えるのを楽しみにしてます(⌒0⌒)/~~
今日参加して下さった皆さま、ありがとうございました(>_<) 続きを読む
2011年12月15日
昨日のレッスン
昨日のレッスンは1ヶ月ぶりの2歳半の女の子でした(^_^)v
ご機嫌斜めでしたが、ママとべったりで出来る内容から少しずつしていくと思い出して、途中からは一人でできるようになりました(*^^*)
トランペット、こだいこ、ピアノの音の聴き分けをしましたが、ちゃんと聴き分けられて音の違いが理解できているようでした!
これからいろんな楽器の音色を聴けるようになるといいね(^ー^)

手作りのなしジャム入りマフィンを頂きました(⌒‐⌒)
可愛いクリスマスラッピングだったのに写真を撮るときにはもう残りが1つで…(;o;)
ほとんど息子が食べました(^.^)
ありがとうございました(>_<)
ご機嫌斜めでしたが、ママとべったりで出来る内容から少しずつしていくと思い出して、途中からは一人でできるようになりました(*^^*)
トランペット、こだいこ、ピアノの音の聴き分けをしましたが、ちゃんと聴き分けられて音の違いが理解できているようでした!
これからいろんな楽器の音色を聴けるようになるといいね(^ー^)
手作りのなしジャム入りマフィンを頂きました(⌒‐⌒)
可愛いクリスマスラッピングだったのに写真を撮るときにはもう残りが1つで…(;o;)
ほとんど息子が食べました(^.^)
ありがとうございました(>_<)
2011年12月13日
今日のレッスン
今日のレッスンは先週に引き続き一歳の男の子でした!
別府からですが、続けて通って下さることが何より嬉しくてパワーになります(>_<)
続けてレッスンをしていると、先週したことを覚えていたり思い出したり、出来なかったことが出来るようになったり…と目に見えて成果が表れます\(^o^)/
いつも発散できる曲を中心にしていたので、今日は等速のビートを歩いて感じられる曲を用いました。
来週も楽しみにしてるね~(^_^)v
別府からですが、続けて通って下さることが何より嬉しくてパワーになります(>_<)
続けてレッスンをしていると、先週したことを覚えていたり思い出したり、出来なかったことが出来るようになったり…と目に見えて成果が表れます\(^o^)/
いつも発散できる曲を中心にしていたので、今日は等速のビートを歩いて感じられる曲を用いました。
来週も楽しみにしてるね~(^_^)v
2011年12月06日
今日のレッスン
今日のレッスンは元気&笑顔いっぱいの男の子が来てくれました(*^^*)
二回目なので、もう慣れてくれたかな\(^o^)/
○ワルツィングキャット
○モーツァルトのメヌエット
で同じ3拍子でも違った感じの曲です(^-^)
音楽が自然に体を動かしてくれるかのように、音にのっていました!
そして今月の楽器を使ってリズム打ちの曲
○そりすべり
他にも“走る”“stop”を中心としてたくさんの音楽遊びができました(^_^)v
アイコンタクトでたくさんのメッセージをくれました*
ちゃんと受け取ったよ~☆
たくさんでするレッスンももちろん楽しいけど、マンツーマンでじっくりその子に応じたレッスンは“音楽の処方箋”のようでいいなぁ…思いきって始めてよかったです(^ー^)

長野の蜜入りリンゴを頂きました\(^o^)/
おいしぃ(⌒0⌒)/~~ありがとうございました(>_<)
また来週会えるのを楽しみにしています! 続きを読む
二回目なので、もう慣れてくれたかな\(^o^)/
○ワルツィングキャット
○モーツァルトのメヌエット
で同じ3拍子でも違った感じの曲です(^-^)
音楽が自然に体を動かしてくれるかのように、音にのっていました!
そして今月の楽器を使ってリズム打ちの曲
○そりすべり
他にも“走る”“stop”を中心としてたくさんの音楽遊びができました(^_^)v
アイコンタクトでたくさんのメッセージをくれました*
ちゃんと受け取ったよ~☆
たくさんでするレッスンももちろん楽しいけど、マンツーマンでじっくりその子に応じたレッスンは“音楽の処方箋”のようでいいなぁ…思いきって始めてよかったです(^ー^)
長野の蜜入りリンゴを頂きました\(^o^)/
おいしぃ(⌒0⌒)/~~ありがとうございました(>_<)
また来週会えるのを楽しみにしています! 続きを読む
2011年11月23日
出張レッスンについて
~ママとベビーのリトミックサロン 出張レッスン~
いつも自宅で行っているレッスンに加えて、別府・大分に出張レッスンへ伺います!
日出って遠いな…寒くなって出かけるのが大変!…まだあまり外出させたくない…
などなど赤ちゃんがいると心配なこともあって来てもらった方が楽!という方はには出張レッスン致します。
まだ月例が低い赤ちゃんの場合や人見知りや場所見知りがあるお子様には、お家でのレッスンの方がリラックスできて良いかと思います。
●内容…レッスン時間は60分程度
前半にはベビーリンパ&ヨガでママとベビーの緊張をやわらげ、
後半にはクラシックやマザーグースなどを使用したリトミックを行います。
※オーディオは持参します。
※リトミックというとスペースを気にされるかと思いますが、スペースを使わずにできる動きを考えていますので、赤ちゃんが寝転べるスペースさえあれば大丈夫です。
●レッスン料…交通費込み
別府市 1000円
大分市 1300円(2組以上の参加の場合は1組様1000円)
※大分市の場合、伺えない範囲がありますのでご了承ください。
●稼動可能日時…平日の午前中10時半頃~(月・火・水あたりでご相談ください)
●対象年齢…生後2ヶ月頃~
※月例にあわせた内容をさせていただきます。
●お問い合わせ
090-7757-5160
又は
リトミックサロンのブログよりメッセージを入れてください。
http://naomi1102.junglekouen.com/
いつも自宅で行っているレッスンに加えて、別府・大分に出張レッスンへ伺います!
日出って遠いな…寒くなって出かけるのが大変!…まだあまり外出させたくない…
などなど赤ちゃんがいると心配なこともあって来てもらった方が楽!という方はには出張レッスン致します。
まだ月例が低い赤ちゃんの場合や人見知りや場所見知りがあるお子様には、お家でのレッスンの方がリラックスできて良いかと思います。
●内容…レッスン時間は60分程度
前半にはベビーリンパ&ヨガでママとベビーの緊張をやわらげ、
後半にはクラシックやマザーグースなどを使用したリトミックを行います。
※オーディオは持参します。
※リトミックというとスペースを気にされるかと思いますが、スペースを使わずにできる動きを考えていますので、赤ちゃんが寝転べるスペースさえあれば大丈夫です。
●レッスン料…交通費込み
別府市 1000円
大分市 1300円(2組以上の参加の場合は1組様1000円)
※大分市の場合、伺えない範囲がありますのでご了承ください。
●稼動可能日時…平日の午前中10時半頃~(月・火・水あたりでご相談ください)
●対象年齢…生後2ヶ月頃~
※月例にあわせた内容をさせていただきます。
●お問い合わせ
090-7757-5160
又は
リトミックサロンのブログよりメッセージを入れてください。
http://naomi1102.junglekouen.com/
2011年11月15日
今日のレッスン
今日は息子と同じ1歳3カ月の男の子が来てくれました\(
^o^)/
とっても音楽が好きなようで、ママから離れてレッスンができました
この月齢では珍しいなぁと思っていたら、なるほど!小学生のお兄ちゃんがいるということで納得です(^ー^)
真似をするのが上手で、音を自分なりに表現する姿に感心してしまいました
クラシックで寝かしつけをされたり、音楽が生活に取り入れられているようで、本当に子どもの環境って大切なんだなぁと思います。
今日は特にたくさんたくさん体を動かしました!
○カルメン
○三匹のこぶた
○貴婦人の乗馬 などなど
あっという間の有意義なレッスンでした♪

とっても音楽が好きなようで、ママから離れてレッスンができました

この月齢では珍しいなぁと思っていたら、なるほど!小学生のお兄ちゃんがいるということで納得です(^ー^)
真似をするのが上手で、音を自分なりに表現する姿に感心してしまいました

クラシックで寝かしつけをされたり、音楽が生活に取り入れられているようで、本当に子どもの環境って大切なんだなぁと思います。
今日は特にたくさんたくさん体を動かしました!
○カルメン
○三匹のこぶた
○貴婦人の乗馬 などなど
あっという間の有意義なレッスンでした♪
2011年11月14日
楽しみ\(^o^)/
今日はワクワクピースのレッスンを受講してきました(^q^)
“ベビーリンパ&ヨガ”で先生は大変お世話になっている石井美佐子先生です
ワクワクピースの活動が大分合同新聞に取り上げられたこともありたくさんの人でしたが、私も含めママ自身が楽しんで参加できました(^^)
子どもと向き合うって、こうやって呼吸を合わせることから始まるんだなぁと再確認できました。
そこで来月19日にあるワクワクピースの私のレッスンのことも思いがけず紹介して頂いてすでに申し込みをして下さっている方もいらっしゃって、お話することができ、「楽しみにしています♪」と皆さん言って下さったのが嬉しくて、ますますレッスンが楽しみになってきました (^ー^)
“ベビーリンパ&ヨガ”で先生は大変お世話になっている石井美佐子先生です

ワクワクピースの活動が大分合同新聞に取り上げられたこともありたくさんの人でしたが、私も含めママ自身が楽しんで参加できました(^^)
子どもと向き合うって、こうやって呼吸を合わせることから始まるんだなぁと再確認できました。
そこで来月19日にあるワクワクピースの私のレッスンのことも思いがけず紹介して頂いてすでに申し込みをして下さっている方もいらっしゃって、お話することができ、「楽しみにしています♪」と皆さん言って下さったのが嬉しくて、ますますレッスンが楽しみになってきました (^ー^)
2011年10月30日
独自のリトミック
子を生んで変わったこと…
“こどもの身体のことを詳しく勉強したい!”そしてそれをリトミックに取り入れたい!と考えるようになったことです。
特に赤ちゃんの体のことに関してはまだまた勉強が必要で、音楽的なアプローチから動きを提案することはできても、動き自体の意味をしっかり伝えられていなかったことに気付きました。
これからは子どもを持つ親としてリトミックを続けていく中で、“音楽と動き”を子どもの発達段階からみてもわかりやすくお伝えできたらと思います。
今までのクラシックを核としたリトミックに、先日取得した、ベビーリンパアドバイザーの知識とリズム運動(このことはまた後日…)をふまえたカリキュラムにパワーアップさせます!
“こどもの身体のことを詳しく勉強したい!”そしてそれをリトミックに取り入れたい!と考えるようになったことです。
特に赤ちゃんの体のことに関してはまだまた勉強が必要で、音楽的なアプローチから動きを提案することはできても、動き自体の意味をしっかり伝えられていなかったことに気付きました。
これからは子どもを持つ親としてリトミックを続けていく中で、“音楽と動き”を子どもの発達段階からみてもわかりやすくお伝えできたらと思います。
今までのクラシックを核としたリトミックに、先日取得した、ベビーリンパアドバイザーの知識とリズム運動(このことはまた後日…)をふまえたカリキュラムにパワーアップさせます!
2011年10月27日
ベビーリンパアドバイザー資格取得!
今日資格試験に合格しました(^-^)v
日本ボディスタイリスト協会のベビーリンパアドバイザー認定資格です
リトミックをする中で、音楽からのアプローチの他に赤ちゃんの身体のことをもっと専門的に学びたいと思って取得しました♪
ベビーリンパアドバイザーのセミナーではベビーリンパの基本とベビーヨガについて学び、私が目指すリトミックのレッスンがより明確になりました(^-^)
クラシックとリンパケア、ヨガのポーズが融合できたら、もっと音楽と動きの相互効果を高めることができると考えています。
音楽もヨガも“緊張と弛緩”が大切な核のひとつです。
レッスンの中で楽しみながら目的を明確にしながらお伝えできたらと思っています(^^)
日本ボディスタイリスト協会のベビーリンパアドバイザー認定資格です

リトミックをする中で、音楽からのアプローチの他に赤ちゃんの身体のことをもっと専門的に学びたいと思って取得しました♪
ベビーリンパアドバイザーのセミナーではベビーリンパの基本とベビーヨガについて学び、私が目指すリトミックのレッスンがより明確になりました(^-^)
クラシックとリンパケア、ヨガのポーズが融合できたら、もっと音楽と動きの相互効果を高めることができると考えています。
音楽もヨガも“緊張と弛緩”が大切な核のひとつです。
レッスンの中で楽しみながら目的を明確にしながらお伝えできたらと思っています(^^)
2011年10月25日
今日のレッスン
今日は2歳の女の子が来てくれました(^人^)
元々はパパ同士が友達というご縁です(^.^)
でも会うのは約1年振りで、しっかりしていてびっくり!!
今日のレッスンで使ったクラシックの曲
○ハンガリー舞曲第5番
○サンドペーパーバレエ
○口笛吹きと犬
他にはいろんな動物になって歩いてみたり、海の音を聴いて集中力を高めたり…といった内容でした♪
音楽のビートを捉えるのがとても上手で、レッスンを進めるうちに内容を理解していく様子がよくわかりました(^〇^)
ママからはお腹に赤ちゃんがいるという(*^^*)嬉しいサプライズもあり、それなのにわざわざ大分から来て下さってとても嬉しい日でした(>_<)
元々はパパ同士が友達というご縁です(^.^)
でも会うのは約1年振りで、しっかりしていてびっくり!!
今日のレッスンで使ったクラシックの曲
○ハンガリー舞曲第5番
○サンドペーパーバレエ
○口笛吹きと犬
他にはいろんな動物になって歩いてみたり、海の音を聴いて集中力を高めたり…といった内容でした♪
音楽のビートを捉えるのがとても上手で、レッスンを進めるうちに内容を理解していく様子がよくわかりました(^〇^)
ママからはお腹に赤ちゃんがいるという(*^^*)嬉しいサプライズもあり、それなのにわざわざ大分から来て下さってとても嬉しい日でした(>_<)
2011年10月12日
リトミックレッスンスタート!
今日リトミックサロンの一回目のレッスンがスタートしました
自宅でのレッスンを始めようと決めてからあまり時間が経っていないのにも関わらず、無事にスタートできたことが本当に嬉しいです(>_<)
今日は別府から来て下さった、とても明るくて素敵なママと5ヶ月のcool beauty な赤ちゃんが来てくれました(^-^)
ママが前向きに参加してくださったので、私も嬉しくなりました(^〇^)
最後には赤ちゃんがたくさん声を出してお話ししてくれたので、ママの気持ちがちゃんと伝わっているんだなぁと感じました♪
5ヶ月の赤ちゃんなので、ゆったり寝ころがっての活動を主にしようかなぁと考えていましたが、このママなら一緒にたくさん動いてもらえる!と確信して、マザーグースやクラシックなどいろんな音楽に合わせて動いて頂きました。
音楽の力って本当にすごいですよね~!と話して下さったママに感謝の気持ちでいっぱいです!
私自身もっと勉強をしてこれからも頑張って続けていきたいと改めて思いました。
素敵な時間をありがとうございました!

自宅でのレッスンを始めようと決めてからあまり時間が経っていないのにも関わらず、無事にスタートできたことが本当に嬉しいです(>_<)
今日は別府から来て下さった、とても明るくて素敵なママと5ヶ月のcool beauty な赤ちゃんが来てくれました(^-^)
ママが前向きに参加してくださったので、私も嬉しくなりました(^〇^)
最後には赤ちゃんがたくさん声を出してお話ししてくれたので、ママの気持ちがちゃんと伝わっているんだなぁと感じました♪
5ヶ月の赤ちゃんなので、ゆったり寝ころがっての活動を主にしようかなぁと考えていましたが、このママなら一緒にたくさん動いてもらえる!と確信して、マザーグースやクラシックなどいろんな音楽に合わせて動いて頂きました。
音楽の力って本当にすごいですよね~!と話して下さったママに感謝の気持ちでいっぱいです!
私自身もっと勉強をしてこれからも頑張って続けていきたいと改めて思いました。
素敵な時間をありがとうございました!
2011年10月10日
物置からレッスン室へ…変身!
リトミックのレッスンのために、物置状態だった二階の雑然としたフリースペースをちょこちょこ片付けて、使っていなくてかわいそうだった部屋が見違えるように変身しました
部屋ってちゃんと使わなきゃなぁとつくづく感じる今日この頃です
近々レッスンの部屋を公開します(*^^*)

部屋ってちゃんと使わなきゃなぁとつくづく感じる今日この頃です

近々レッスンの部屋を公開します(*^^*)
2011年10月04日
モーツァルトの音楽

“アマデウスの魔法の音”のシリーズは、私がよくレッスンで使ったり家で聴いたりするCDです(^.^)
著者はモーツァルト効果の研究の第一人者といわれるドン・キャンベル です。
このCDにはフランス人医師アルフレッド・A・トマティス博士の研究に基づいたモーツァルトの音楽に対する見解が載せられています。
「モーツァルトの音楽が脳に刺激を与えたり、身体の緊張をほぐしたり、感覚を安定させたりするのに最適な聴覚要素を備えている。」
「モーツァルトの音楽は子どもにとっていちばんわかりやすく整った要素を備えている」
等々、読めば読むほどモーツァルトの音楽の神秘がよくわかります。
しかし、モーツァルトの研究結果は個人差が多く今も研究が進められていることも確かです。
ただ、このCDは私自身が聴いていて心地よく、普段モーツァルトを聴かない人にでも薦めやすいので以前教室でレッスンしていた時は貸し出し用によく使っていました。
私は料理をするときなど、息子に一人で遊んでいてほしいときにCDをかけています。
このCDの間に終わらせよう~!などと思いながら聴いていますが、息子は活発な曲のときには一人でノリノリに揺れていたりするので、見ていておもしろいです。
2011年10月01日
クラシックでのリトミック
私が行っているリトミックではクラシックをできるだけ多く使用しています。
クラシックは何百年も生き残り受け継がれてきた上質の音楽です。
音楽療法のようにセラピーとして使用され、その効能は研究され続けています。
特に子どもには落ち着いた環境の中でクラシックを聞くことで情緒が安定すると言われています。
とは言っても毎日の生活の中でクラシックを取り入れるなんて難しいこともあると思います。
レッスンでは「こんな曲もありますよ~」「こんな使い方もできますよ~」というアプローチで音楽に合わせて体を動かしていきます。
クラシックの効能や使用する曲、リトミックに関してはまた書いていくつもりです。
クラシックは何百年も生き残り受け継がれてきた上質の音楽です。
音楽療法のようにセラピーとして使用され、その効能は研究され続けています。
特に子どもには落ち着いた環境の中でクラシックを聞くことで情緒が安定すると言われています。
とは言っても毎日の生活の中でクラシックを取り入れるなんて難しいこともあると思います。
レッスンでは「こんな曲もありますよ~」「こんな使い方もできますよ~」というアプローチで音楽に合わせて体を動かしていきます。
クラシックの効能や使用する曲、リトミックに関してはまた書いていくつもりです。