スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月03日

おやすみの儀式

息子の寝かしつけは8時~9時

最近は「ねんねよ~」と言うと布団にゴローンとなってくれるようになりました(^〇^)
そしてなかなかゆっくりはさせてもらえないので足だけマッサージをして、ベビーヨガの息子お気に入りのポーズをして、おやすみの絵本を読んでから寝かしつけます(^^)/


前に実家に帰ったときに受けた読み聞かせの講座の先生が、「寝るときは“おやすみ~”で終わる絵本がいい」とおっしゃっていたので、それを思い出しました!

他の絵本と同じところにあると、次々に絵本を持ってきたりして遊びモードになるので、おやすみの絵本だけ和室の箪笥に置くようにしましたm(__)m…もっといい案があれば教えてください!

○「ねんねしよ。」ムラマツエリコ/なかがわみどり…JTBパブリック
*プレゼントしてもらった絵本なんですが、とても可愛くて寝かしつけを楽しめる絵本です(^ー^)

○「おふとんかけたら」かがくいひろし…ブロンズ新社
*だるまさんシリーズで有名なかがくいさんの絵本です。いろんなものに布団をかけていくんですが、その発想とリズミカルで端的な言葉選びと、ゆる~い絵が大好きです!

絵本は私の趣味なようなものなので、自分の楽しみのために読んでいます(^q^)
もう少し息子がゆっくり聞いてくれるようになればいいんですが、今はめくることがとにかく楽しいようです(>_<)  


Posted by ナオミ at 21:28Comments(0)絵本